——— Marky on the WEB
青木将幸ファシリテーター事務所

※これは、過去の広報文です
———————————————————————————————————
■■■ ファシリテーション・グラフィックを学ぼう!講座■■■

———————————————————————————————————

「なかなかみんなが意見をいわない」
「議論があっちこっち行ってしまってまとまらない」
「何度も同じ発言をする人がいる」
「議論がおわってしばらくするとみんな忘れてしまう」・・・
こんな会議をしていませんか? 

会議がうまくいかないことの原因のひとつは、
各人の発言が認められなかったり、
共通の記憶や共有できる記録になっていないことがあげられます。
今回の講座では、
このような症状を解決するスキルを紹介します。

会議での発言を、
みんなが見える場所に記録していき、進行を助けるスキルを
「ファシリテーション・グラフィック」と呼びます。
ファシリテーション・グラフィックは、
まちづくりの分野でよく活用されていますが、
みなさんの団体を運営する会議にも応用できるもので、
会議を進めるファシリテーターの重要なスキルのひとつです。

ファシリテーターの具体的なスキルを身につけたい!と思う方、
単に結果だけ記録す る議事録ではなく、議論のプロセスを残したいというあなた、
みんなの意見をとりい れた団体運営をしたい!というあなた、
ぜひ参加して、このすばらしいスキルを身につけてください。

「参加型の団体運営をしたい」「参加型の社会をつくりたい」
というあなたの参加をお待ちしています。

■日 時 ※これは過去の広報文です。現在参加者は募集していません。
○月○日(土)13時30分〜○日(日)16時00分 (受付開始13:00)

■会 場
東京都23区内の研修施設で開催します
  (お申し込みいただいた方に場所の詳細をお知らせします)

■参加費
1:基本価格=22,000円 / 2:営利セクター価格=44,000円
※宿泊費を含みます。食費は含みません
※○/○以降のキャンセルは、キャンセル料を申し受けます。ご了承ください。
 (○/○以降=参加費の50%、講座当日=100%のキャンセル料)

・主催者である青木将幸は「持続可能で平和な市民社会をつくりたい」と考えて、講座を開催しています。なので、環境、国際、ジェンダー、人権、福祉、子育て支援などをテーマに活動するNGO,NPO,ボランティアグループに関わっている人の参加を優先させていただきます。
・一般の営利企業の会議をよりよくしたい方や、コーチングやコンサルティングを仕 事になさっている方で、参加をご希望の方は上記の「営利セクター価格」にてご参加ください。
・学生の方や「収入が少なくて、こんな参加費を払えないよー」という方は、「割引を希望する理由」や団体の活動内容、活動に対する思いなどをお書き添えの上、事務局アドレスまでメールにてご一報くださいませ。割引のご相談に応じます

■対 象
・自分が関わるNGO、NPO、市民活動団体などの会議に
 ファシリテーション・グラフィックを導入したいと考える人
※年齢、活動分野等は問いませんが、
 次のような方々には参加をご遠慮頂く場合があります
 「NGO、NPO、市民活動団体などでの活動経験のまったくない方」
 「現場で活用・応用する意志のない方」

■定 員 20名
(定員となりしだい、締め切りとさせていただきます。
お早めにお申し込みください)

■プログラム
<一日目>
13:00 受付
13:30 プログラム開始・オリエンテーション
14:30 セッション1【ファシリテーショングラフィックとは?】
16:00 セッション2【ファシリテーショングラフィック実習】
18:00 夕食
19:00 セッション3【ファシリテーショングラフィック実習:つづき】
21:00 プログラム終了 

<二日目>
  9:00 セッション4【ファシリテーショングラフィック実習:つづき】
12:00 昼食
13:00 セッション5【ふりかえり:現場にもちかえるために】
16:00 終了、解散

■学習項目(グループ実習を通じて、以下の項目を学ぶ予定です。)
ファシリテーション・グラフィックの役割
道具と立ち居振る舞い / 参加者との関係性
三つの基本レイアウト / 効果的な記録の方法
困った時の対処方法 / 文字とアイコンの効果
いろいろな場面のファシリテーション・グラフィック
ファシリテーション・グラフィックでできること・できないこと
参考になる本の紹介 など
※学習項目は予定です。
 参加者のみなさんの関心や実習のすすみ具合などにしたがって、変更していきます。

■ファシリテーター
<<<志賀 壮史(しが・そうし)>>>
略歴:1972年生まれ。96年より福岡市近郊を拠点に、複数のまちづくりや地域活性化の市民活動に参画する。まちづくりワークショップの実践を通じて身に付けたファシリテーション・グラフィックの手法を、組織運営の会議、各種イベント、研修会等に応用している。2004年より有限会社里山計画研究所 代表取締役。また、里山保全に取り組む任意団体「こうのす里山くらぶ」の代表。

<<<青木 将幸(あおき・まさゆき)>>>
略歴:略歴:1976年生まれ。和歌山県新宮市出身。環境NGO・A SEED JAPANにおいて、様々な環境活動に関わる傍ら、「それぞれの持ち味が発揮される組織づくり」「学びあい、育ちあう場作り」に関心をよせる。95年よりNPOに関わる若者向けの団体運営トレーニングの開発と実施に関わる。5年間の企画会社勤務ののち、2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。以来、さまざまな会議の進行役をつとめている。
■主催:青木将幸ファシリテーター事務所

■お申し込み&お問い合わせ先
お申し込みの方は、下記フォームにご記入の上、事務局へお送りください
お問い合わせにつきましても、事務局までメールにてお気軽にご連絡ください

事務局メールアドレス
○○○○○○@aokiworks.net 
____________________

■申し込みフォーム
※メール件名=入門申込(名前○○○○○)
※送信先=○○○○○○@aokiworks.net
・お名前:
・電話番号(緊急用なのでできれば携帯):
・年齢:
・性別:
・メールアドレス:
・ご住所:
・ご所属(活動している団体名):
・所属先の活動内容と自分の役割:
・これまでファシリテーターとして活動した経験をお教えください:
・今回、学びたいこと、得たいこと:
・この講座を何を通してお知りになりましたか?:
(例:××さんの紹介、○○メールマガジンなど)
_____________________